2023年6月4日(日)稚内港、利尻島、利尻町ウニ種苗生産施設、利尻町立博物館
2023年6月4日(日)
南稚内ホテルニュウーチコウ
詳細URL 稚内港、氷雪の門、ノャップ岬
氷雪の門 9:19
正式名称「樺太島民慰霊碑」
碑文
人々はこの地から樺太に渡り、樺太からここへ帰った。
戦後はその門もかたく鎖された。
それから18年、望郷の念止みがたく樺太で亡くなった多くの同胞の霊を慰めるべく、
肉眼で樺太の見えるゆかりの地の丘に、木原豊治郎氏、笹井安一氏の熱意と、
全国樺太連盟の賛同、並びに全国からの心あたたまる協力によって、ここに記念碑を造る。
氷と雪のなかで、きびしく生き抜いた人々を象徴する女人像、望郷の門、
霊石を三位一体とする彫刻家本郷新先生の力作がここに出来上がった。
この記念碑を氷雪の門と命名した。
日本最北端の駅 JR稚内駅 10:08
JR稚内駅 日本最北端の駅
礼文島にのみ生息するレブンアツモリソウにちなんで、
アツモリソウの学名「CYPRIPEDIUM(サイプリペディウム)」に、
国・地域名「IA」を合わせた造語で、花言葉は「君を忘れない」。
船体カラーは、コーポレートカラーの濃藍色と北海道の澄んだ空気と太陽が作り出す、
鮮やかな朝焼け・夕焼けをイメージした「茜色(あかねいろ)」。
客室のインテリアコンセプト「心の旅」「大自然の優しさに目覚める旅」を基本テーマと
してデザインされた心地よい空間を提供する船として建造。
稚内港 11:11
稚内港発11:10ー12:50鴛泊港着
稚内港ー鴛泊港航路
自衛隊稚内基地 11:35
利尻島・鴛泊港 12:48
海の駅おしどまり 12:52
碑 9:20 12:58
HeartLandFerry「サイプリア宗谷」
食堂「さとう」 13:05
食堂「さとう」 13:08
食堂「さとう」 13:08
島の母さんの味、利尻島食堂「さとう」にて昼食 13:14
生ウニ丼定食 5,000円(ムラサキウニの初水揚げ)
食堂「さとう」 13:14
レンタカー受付 3時間6,000円 13:37
2023年6月4日(日)、第21回 利尻島一周悠遊覧人G、53.67km
利尻ぐりーんひるinn:1985年、利尻島のユースホステルとして開業。
1996年7月28日、利尻山に登ったあと宿泊した。
鴛泊下水浄化センター、栄町生活排水処理施設
夕日ヶ丘展望台にて 14:07
夕日ヶ丘展望台にて 14:08
夕日ヶ丘展望台からペシ岬方面の展望 14:09
鴛泊下水浄化センター
夕日ヶ丘展望台から利尻山の展望 14:09
雲に隠れて山頂は見えず。
夕日ヶ丘展望台から利尻山裾野を見る 14:09利尻ぐりーんひるinn 14:11
1985年、利尻島のユースホステルとして開業。
1996年7月28日、利尻山に登ったあと宿泊した。
富士野園地 14:23
富士野園地からポンモシリ島を見る 14:24海鳥の繁殖地(コロニー)
富士野園地説明板 14:25

センダイハギ 14:25

見返台園地、沓掛登山道 15:21

山菜採取の車 15:21

山菜採取の車 15:21

利尻山見返台公園 15:26
利尻山沓掛コース登山道

人面岩 15:46

人面岩 15:46

人面岩 15:46

人面岩付近 15:47

北のいつくしま弁天宮 15:47

寝熊の岩 15:47

寝熊の岩 15:48
旅館「富士」から雲に隠れた利尻山を見る 17:28

旅館「富士」から雲に隠れた利尻山を見る 17:28

旅館「富士」 17:29

旅館「富士」から雲に隠れた利尻山を見る 17:33

旅館「富士」 17:37

旅館「富士」前庭 17:38

旅館「富士」前庭 17:38

利尻島北のシーマ 17:51
富士野園地説明板 14:25
センダイハギ 14:25
センダイハギなどの植物 14:25
2014年10月26日午前7時20分 100番目のゴール利尻山を登頂
屋久島宮之浦岳から利尻山まで日本百名山ひと筆書き「グレートトラバース」
エゾカンゾウなどの植物 14:27
利尻町ウニ種苗生産施設
利尻町ウニ種苗生産施設 14:52
平成21年7月9日、小泉純一郎・元内閣総理大臣 視察
見返台園地、沓掛登山道 15:21
山菜採取の車 15:21
山菜採取の車 15:21
利尻山見返台公園 15:26
利尻山沓掛コース登山道
人面岩 15:46
人面岩 15:46
人面岩 15:46
人面岩付近 15:47
北のいつくしま弁天宮 15:47
寝熊の岩 15:47
寝熊の岩 15:48
利尻町立博物館 16:00
旅館「富士」(朝夕食なし)6月4日(日)17:28
夕食は、利尻島北のシーマにて入浴後、セイコーマート鬼脇店で購入した食料と酒を
夕食は、利尻島北のシーマにて入浴後、セイコーマート鬼脇店で購入した食料と酒を
飲みながら旅館「富士」の部屋で食した。
旅館「富士」から雲に隠れた利尻山を見る 17:28
旅館「富士」から雲に隠れた利尻山を見る 17:28
旅館「富士」 17:29
旅館「富士」から雲に隠れた利尻山を見る 17:33
旅館「富士」 17:37
旅館「富士」前庭 17:38
旅館「富士」前庭 17:38
利尻島北のシーマ 17:51
利尻島北のシーマにて入浴 17:52
コメント
コメントを投稿